バンブーハウスの久保キャンプ場
H28年6/18~19 久保キャンプ場
いつの間にか、気付いたら バンブーハウスだらけな、アジアンなキャンプ場に(笑)

道志なだけに、どうして~(笑)

まあ、なかなか雰囲気は良いのかな?(笑)

火事は心配。火の用心!ですな。

地震も心配(笑)(一番下まで落ちるかも(笑))

こんなレトロな感じも好き。

この坂で2台ほど~(笑)何かあったようです。

到着したのは、毎度の事の20時過ぎ。
バイクのヘッドライトの玉切れで、ひやひやで到着(笑)
ハイビーム頼りに来ました。
設営場所は、ハーレー乗りの方の間の隙間をいただき無理やり設営(笑)

先に来ていた、常連のyamaさんと地元の湘南ビールで、乾杯!
つまみは、ローソンのナガホルと餃子。
この後、場所変えて やまださん、showさん、かよさんとも一緒に呑みました。

久しぶりに朝、7時半まで寝ていた。
相当疲れているので、ここに来るのも見送るつもりだったが…。
やはり来て良かった。キャンプは楽しい!
散らかしっぱなしのテント廻りを、
あえて写真に収める。(謎)

朝飯は、うどんにもやしとウインナーをいれて、出汁はマツタケのお吸い物。
美味いとは言えない(笑)

ローソンのコーンは初めてだが、セブンより量が多すぎて飽きました(笑)

早々に撤収。ミニマム装備は早いんだよね~。

コーシーを飲みながらちょっと休憩。
小菅の湯に行きたいので、キャンプ場を後にしました。
バイナラ~。

いつも気になっていた、小菅の通り道にある神社。
上野原市の一宮神社。
手水舎でお清めしてから

鳥居をくぐり 階段を上がると

立派な本殿がありました。
何か、昔からこの土地にある古(いにしえ)を感じた。

道の駅小菅に到着。
前にはなかった新しいオブジェを見つけた。
風車の弥七は見かけなかった(笑)

大変お気に入りの小菅の湯。
休憩場所も充実しているし、食事処も充実している。
外には、お年寄りたちが営業しているそば屋もある。

(画像はHPより拝借しました)
泉質もよく、肌もすべすべに。
昼寝ができる場所もあるのでお気に入りです。
しかも安い!
雨が降りそうなので、早々に帰宅しましたが、山の上なので結構降られました(笑)
バイクキャンプツーリングには最高のコースで、おすすめです。
いつの間にか、気付いたら バンブーハウスだらけな、アジアンなキャンプ場に(笑)

道志なだけに、どうして~(笑)

まあ、なかなか雰囲気は良いのかな?(笑)

火事は心配。火の用心!ですな。

地震も心配(笑)(一番下まで落ちるかも(笑))

こんなレトロな感じも好き。

この坂で2台ほど~(笑)何かあったようです。

到着したのは、毎度の事の20時過ぎ。
バイクのヘッドライトの玉切れで、ひやひやで到着(笑)
ハイビーム頼りに来ました。
設営場所は、ハーレー乗りの方の間の隙間をいただき無理やり設営(笑)

先に来ていた、常連のyamaさんと地元の湘南ビールで、乾杯!
つまみは、ローソンのナガホルと餃子。
この後、場所変えて やまださん、showさん、かよさんとも一緒に呑みました。

久しぶりに朝、7時半まで寝ていた。
相当疲れているので、ここに来るのも見送るつもりだったが…。
やはり来て良かった。キャンプは楽しい!
散らかしっぱなしのテント廻りを、
あえて写真に収める。(謎)

朝飯は、うどんにもやしとウインナーをいれて、出汁はマツタケのお吸い物。
美味いとは言えない(笑)

ローソンのコーンは初めてだが、セブンより量が多すぎて飽きました(笑)

早々に撤収。ミニマム装備は早いんだよね~。

コーシーを飲みながらちょっと休憩。
小菅の湯に行きたいので、キャンプ場を後にしました。
バイナラ~。

いつも気になっていた、小菅の通り道にある神社。
上野原市の一宮神社。
手水舎でお清めしてから

鳥居をくぐり 階段を上がると

立派な本殿がありました。
何か、昔からこの土地にある古(いにしえ)を感じた。

道の駅小菅に到着。
前にはなかった新しいオブジェを見つけた。
風車の弥七は見かけなかった(笑)

大変お気に入りの小菅の湯。
休憩場所も充実しているし、食事処も充実している。
外には、お年寄りたちが営業しているそば屋もある。

(画像はHPより拝借しました)
泉質もよく、肌もすべすべに。
昼寝ができる場所もあるのでお気に入りです。
しかも安い!
雨が降りそうなので、早々に帰宅しましたが、山の上なので結構降られました(笑)
バイクキャンプツーリングには最高のコースで、おすすめです。
この記事へのコメント
お疲れさまです!
毎度毎度の久保ご苦労様でした!(笑)でも何度行っても楽しいキャンプ場ですよね( ^ ^ )/□
小菅の湯も行ってみたいな〜近くにキャンプ場もあったりするのかな?
スギマコさん!風車の弥七ふるっ!(笑)
毎度毎度の久保ご苦労様でした!(笑)でも何度行っても楽しいキャンプ場ですよね( ^ ^ )/□
小菅の湯も行ってみたいな〜近くにキャンプ場もあったりするのかな?
スギマコさん!風車の弥七ふるっ!(笑)
hanaさんお疲れ様です!
久保キャンプ場は、
夜イン出来て、翌朝からツーリングする場所にちょうど良いんです(笑)
小菅の湯はとってもいいですよ!おすすめです。
近くにもキャンプ場あります。一之瀬も案外近いです。
久保キャンプ場は、
夜イン出来て、翌朝からツーリングする場所にちょうど良いんです(笑)
小菅の湯はとってもいいですよ!おすすめです。
近くにもキャンプ場あります。一之瀬も案外近いです。